2025.03.06
2025/3/6 全国判明分10月入場者、前年同月比6%のマイナスに
2024年10月の全国判明分入場者状況がまとまった。
北から順にみると、北海道(110コース、北海道ゴルフリポート調べ)が延べ入場者数38万5417人で前年同月比0・71%減(前年は6・22%減)、東北地区(95コース、東北ゴルフ連盟調べ)が35万5771人で8・93%減(6・22%減)、栃木県(100コース、県ゴルフ場協議会調べ)が41万3921人で1・19%減(6・82%減)、東京都(15コース、都ゴルフ場支配人会調べ)が7万8765人で0・41%増(3・90%減)、山梨県(38コース、県支配人会調べ)が15万8576人で4・22%減(1・17%減)、中部地区(200コース、中部ゴルフ連盟調べ)が87万9543人で7・57%減(3・72%減)。関西地区(236コース、一社・関西ゴルフ連盟調べ)が105万5436人で5・69%減(2・50%減)、中国地区(107コース、一財・中国ゴルフ連盟調べ)が39万870人で9・37%減(4・53%減)、四国地区(57コース、四国ゴルフ連盟調べ)が20万2093人で6・36%減(4・05%減)、九州地区(192コース、九州ゴルフ連盟調べ)が78万7467人で7・50%減(2・96%減)。
全国では1150コースの延べ入場者数470万7859人で、前年同月(1156コース集計)の501万818人に比べ30万2959人、6・05%減少した。
10月は、月平均気温が10月として歴代1位の高温となった一方で、低気圧や秋雨前線の影響で降水量が高く、22日には宮崎県で線状降水帯が発生するなど西日本で荒れた。これに、土日の日数の前年比1日減が重なり、41都道府県中38道府県でマイナスとなり、増加は3都県だけだった。
一方、1~10月累計入場者については、全国1150コースの延べ入場者が4007万1225人を数え、前年同期の4116万5719人に比べ109万4494人、2・66%の減少となった。都道府県別では、北海道(前年同期比0・08%増)、青森県(3・05%増)、福井県(1・69%増)、福岡県北部地区(0・17%増)で増加。コース数が前年より少ない福島、長野両県、石川県で2桁減、あとは0%~7%の落込みとなっている。