一季出版株式会社

2025.03.18
2025/3/18 アコーディアゴルフのコースで、キャンセル受付期間等変更

㈱アコーディア・ゴルフ(東京都品川区)グループゴルフ場の一部で、プレー予約のキャンセル受付期間の変更やキャンセルポリシーを改定案内するコースが出ている。また同グループの15コースで2025年度より会員年会費の改定を決めた。
東千葉CC(千葉)では、11月11日から「アコーディアWebの予約キャンセル受付期間について」変更。【変更前】は「プレー前日の23:59までマイページよりキャンセルを受付」だったが、【変更後】はメンバー、ビジターとも「プレー3日前の23:59までマイページよりキャンセルを受付」となり、予約キャンセルはゴルフ場の予約電話で受け付けるとした。

水戸・G・C(茨城)は12月1日付けで「キャンセルポリシー改定のお知らせ」を案内し、2025年4月1日プレー分よりキャンセル料規定を適用とし、【キャンセル料金】として土・日祝日は「プレー日を含む7日前より1組あたり5000円」(4月19日土曜日のキャンセル料はプレー日を含む7日前の4月13日より発生)。【キャンセル料の対象】は、〝ご予約代表者様および同伴者の判断、都合による組単位のキャンセル(天候不順、体調不良等)〟等。【請求の免除対象】は〝天災、天候、その他やむを得ない事情によりゴルフ場がクローズする場合〟〝GW(昭和の日と憲法記念日の間の平日暦)、お盆期間の平日暦、年末年始(12月9日から1月4日の平日)〟とした。【請求方法】は〝ご予約代表者様に対しSMS 等を通じてご請求いたします〟、〝WEB予約経由のキャンセル処理は、キャンセル料規定に同意したものとみなし、SMSもしくはご予約代表者様の登録住所にご請求書を送付させていただきます〟とし、【補足】として〝キャンセル料は、理由の如何を問わず一切返金いたしません〟と告知した。

アコーディアWeb全般に関しては、直前のキャンセルはゴルフ場まで連絡するよう案内しており、また連絡のない無断キャンセルはプレー費用×人数がかかることやゴルフ場によりキャンセル料が異なると案内しているケースもある。基本的には柔軟に対応するようだが、直前予約が増えると機会損失となることから、ホテル等と同様に利用者にキャンセル料の意識を浸透させる狙いがあるようだ。
なお、同社では2024年度ピンクリボン運動への支援活動の報告として11月29日付で認定NPO法人・乳房健康研究会(大野真司理事長)へ各ゴルフ場等での募金約80・5万円と同社の拠出金合わせ計100万円を寄付したと公表した。同社では今後も「女性にやさしいゴルフ場づくり」を推進し、女性が健康にゴルフを楽しんでいただけるような環境づくりに努めてまいりますと表明している。

関連記事:2024/11/10 PGM、直前キャンセルの増加傾向に歯止め措置

「ゴルフ特信」第7163号より一部抜粋

過去のお知らせ一覧はこちら